PEARのインストール

http://pear.php.net/go-pear.phar
をファイルとして取得

php -f go-pear.phar

を実行してインストール

チャンネルアップデート

pear channel-update pear.php.net

以下で全パッケージインストール可能。(Windows)

for /f "skip=3 delims= " %I in ('pear remote-list') do pear install -f %I

ちなみにZendFrameworkのインストールは以下

pear channel-discover zend.googlecode.com/svn
pear install zend/zend
Posted in PEAR, PHP | Leave a comment

CentOS5.xでPHP5.3のインストール

yum remove php*
yum install php53*

5.1系を残しておきたい場合は面倒だが総入れ替えしたい場合は上記でよい。
phpコマンドやapacheの参照も自動で置き換わる模様。
(上記コマンドだと関連パッケージがすべて入ってしまうので注意。大した容量ではないが)

Posted in CentOS, PHP | Leave a comment

Satch SDK 開発メモ

  • assetsフォルダへの配置はコピーでないとNG
Posted in Android, Satch | Leave a comment

MySQL Tips

  • 自テーブル参照によるUPDATE
    UPDATE TEST SET A = 1 WHERE B IN (SELECT C FROM TEST)  だとNG
    UPDATE TEST SET A = 1 WHERE B IN (SELECT X.C (SELECT C FROM TEST) AS X) だとOK
  • mysql_set_charset("utf8"); // utf-8だとNG
データベース一覧 show databases;
データベース選択 use <database名>;
テーブル一覧 show tables;
テーブル最適化 optimize table <table名>;
Posted in MySQL, Tips | Leave a comment

xserverにおけるcron

/usr/bin/php5.3 -f <file_path>

上記形式であればスクリプトの改行コードがCR+LFでも実行パーミッションがなくとも問題ない。
※例はphpだが多言語でも問題ないかと思う(未検証)

Posted in 未分類 | Leave a comment

パーティションの削除

WindowsでMacのEFIパーティションを削除する場合など。

コマンドプロンプトでdiskpartを実行。

list disk
#対象のディスク番号をnとする
select disk n
list partition
#対象のパーティション番号をnとする
select partition n
delete partition override
Posted in Tips, Windows | Leave a comment

特定のポートを使用しているサービスを探す方法

バッチで以下のコマンドを実行しつつ、サービスを落としていくと見つけやすい。(例は80番ポート)
(自動でサービスを落としていく処理を組み合わせればもっと早くできるだろう。)

FOR /L %I IN (1,1,1000) DO @ping -n 2 localhost > nul && netstat -ano | find "0.0.0.0:80" || echo %I

ちなみに今回の犯人は「Web Deployment Agent Service」だった。

0.0.0.0:80の部分を変更すれば任意のアドレス、ポートについて同様のことができる。

Posted in Tips, Windows, コマンドプロンプト | Leave a comment

VBScript Tips

 
Dim arr(n) 配列の定義
nは自然数で要素数-1
Dim arr()
ReDim arr(式)
配列の動的宣言
式が使える
Ubound(配列) 配列の要素数-1
WScript.Quit スクリプトの終了
Posted in Tips, VBScript Tips | Leave a comment

VMWareハードディスク(vmdk)ファイルのサイズを圧縮する

仮想マシン設定の編集→ハードウェア→ハードディスク→ユーティリティ→コンパクト

仮想マシン内で空き容量に0を書き込んだ上で↑の作業をするとさらに容量が減らせる場合がある。

↓のコマンドで実行可能。(ただし一時的に空き容量が0になるので注意。)

dd if=/dev/zero of=zero bs=512MB || rm zero

cf.http://d.hatena.ne.jp/adsaria/20080819/1219116911

Windowsがゲストの場合ではゲスト側でVMWare Toolsを起動しドライブを圧縮する。

Posted in Tips, vmware | Leave a comment

Linux Tips


HDDのフォーマット sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=100MB
グローバルIPの確認 wget -q -O - http://checkip.dyndns.org/ | sed -e "s/[<>/: a-zA-Z]//g"
標準出力に表示しつつファイルに保存 コマンド | tee ファイルパス
標準出力に表示しつつファイルに保存(追記) コマンド | tee -a ファイルパス
シャットダウン shutdown -h now
Posted in Linux, Tips | Leave a comment