・外部電源の場合3.3Vへの給電が必要。
・CANの使用のためには5Vの給電が必要。デバッガ接続時はUSB経由で供給される。
外部の場合は+5VINに給電しSJ3を2-3のショートに切り替える。
・SJ1をショートさせるとSTB(CANのサイレントモード)が有効になる。
・外部電源の場合3.3Vへの給電が必要。
・CANの使用のためには5Vの給電が必要。デバッガ接続時はUSB経由で供給される。
外部の場合は+5VINに給電しSJ3を2-3のショートに切り替える。
・SJ1をショートさせるとSTB(CANのサイレントモード)が有効になる。
libUSBインストール後にPC再起動するとUSBコントローラやLANモジュールがまったく動作しなくなるという状態になった。
詳細は不明。
libusb-win32-filter-bin-0.1.12.2.exeを使用。
OS:Windows7
コツをつかめば、意外と楽に扱える
いちいちコンパイルする必要がないので楽
関数 | 引数 | 戻り値 | 備考 |
bin2hex | バイナリ文字列(数値はNG) | 16進表現の戻り値 | PHP4以降 |
hex2bin | 16進表現 | バイナリ文字列 | PHP5.4以降 |
pack("H*" , $hex_str); | 16進表現 | バイナリ文字列 | hex2binの代替 |
explode(\"\n\", trim(chunk_split($hex_str, 2))) | 16進表現 | 1バイトずつ(2文字)の配列 | |
pack | 整数とか | バイナリ文字列 |
普通はfgets(STDIN)だがパイプで乗っ取られるので、以下のようにする
Windows
$h = fopen("CON", "r"); fgets($h);
Linuxはttyで得られる端末名を用いる。大体は/dev/pts/0
$h = fopen("/dev/pts/0", "r"); fgets($h);
isset($argv)を使う
<?php echo isset($argv) ? "command" : "server";
ちなみにサーバー経由でgetoptなどを実行するとPremature end of script headersエラーがでる・・・。php5.3で確認。
phpでシェルを書くと怒られそうだがbash等に慣れない人はphpで書いてしまった方が大分楽だろう。
■答え
/etc/default/grubにGRUB_RECORDFAIL_TIMEOUT=10などと追加する
もしくは
/etc/grub.d/00_header
のset timeout=-1となっているようなところをいじる
※編集後のupdate-grubを忘れないように!
ヨドバシでこれを買ったのだがAPN設定でハマりかけたのでメモ。
マニュアルどおりに設定しようとするがMCCとMNCが未設定なので画像の通りそれぞれ440,10と設定する必要がある。
で、問題はAPNを保存してもその後がおかしいのだ。
一回目:保存されたがしばらくすると消えた。
二回目以降:保存しても一覧にない。
実のところ、内部的には処理が進んでいるようで再起動したら無事、通信し始めた。APN一覧にも表示される。
開通手続きのタイミングと絡んだりしているんだろうか?
ChromeにてWebフォントがロード済みでないと描画されない (fillTextなど)
warningなどもでない・・・
ショートカットのオプションなどを変更してみたところ、タスクバーのアイコン起動には反映されなかったので、参照でなくコピーしているようだ。
通常の実行ファイルならおそらくショートカットを作成しているのだろう。
sudo su - mount /dev/sdaX /mnt mount --bind /dev /mnt/dev mount --bind /proc /mnt/proc chroot /mnt
あとは好きなことをする